有限会社ステップス

STEPS.inc. Sapporo Japan



くま社長閑話 Vol.267 「東京だより」

芝大門、増上寺の桜

ここ数日、日本上空に寒気が入り込み全国的に肌寒い日が続き、
東京も一昨日、昨日と、天気は悪くないけれども風が少しあって、
夜はなかなか寒かったのです。

もろもろ打ち合わせなどを無事に終え、羽田空港でタップ中ですが、
次から次へと絶え間なく飛行機の離着陸が繰り返されて、さっすが
東京、羽田空港は忙しそうです。

新橋から銀座線で日本橋へ、東西線に乗り換えて向かったのは、木場。
徒歩で5分程、木場公園に着いたのが、昨日の夕方。

江戸から昭和にかけて「木材のまち」として栄えた木場。
昭和44年の江東再開発構想で防災拠点の一つに指定された
事から木材関係業者が現在の新木場へ移転。その跡地を整備して
平成4年6月に誕生したのがこの木場公園なのだそうです。
※(財)東京都公園協会発行のチラシから抜粋

これはちょっと面白い公園で、中心部に大きなつり橋があって、
南北を結んでいます。

ここで8月、お祭りが行われるということで、見学に行ってきました。

-----------------------------------------------------------


下見が終わり、現地の主催者代表のKさんと今回さそってくれた同行の
M氏と共に、一路、門前仲町へ。
M氏の鶴の一声で集結した、熱き仲間たちとの懇親と情報交換のため、
K氏の仕切ってくれた居酒屋さんでお祭りの過去現在未来を大いに語らい、
楽しいひと時になりました。

さまざまな環境の中で、みなさん本当にがんばっていらっしゃるのが
本当によくわかりました。

M氏とホテルに戻り、お互いちょっとだけ、お話が足りなく感じていた
ものですから、ちょっと足を伸ばして、行きつけのお店に行ってきました。

ここは札幌のボクにとって、本当に東京の拠点、といっても言い過ぎない、
東京のおかあちゃん、おとうちゃんが二人でやっているお店です。
溜池山王駅に程近い、赤坂のBAR、JOKEと云うステキなお店なのです。
いろんな意味でここにくると日ごろの疲れがどっと、とれるんです。
どちらかと云うと、いつもご迷惑をおかけしちゃってる方が多いかも知れませんが。

今日は、ホテルをチェックアウトして、久しぶりに東京をぶらぶら、一人でしました。
そうして居るうちにちょっとお天気がよくなってきたものですから、
芝大門、増上寺に出かけてきました。

桜の咲く奥に鎮座するお寺の向こうに、東京タワーがとてもよく似合っていたので
写真を撮りました。

北海道は雪のマーク出ていたのを、今朝のテレビで見ました。
ここ羽田空港に絶え間なく離着陸を繰り返す飛行機を見ていると、
なかなか想像もつきません。

今は遠くに見える東京タワーを見ながら、この文章を打ちつつ、
近くて遠い、札幌と東京のさまざまな関係性について、考えてしまいました。
これからボクにいったい何ができるのか、何をするべきなのか、
もう少し考えてみたくなりました。

いつも止め処もない思いを巡らしては、奮起したり、落ち込んだり。
いつかぶれない自分にたどり着くことができるのか、果たして見当もつかないわけです。

ちょうど着陸態勢に入り、空港上空を旋回しながら滑走路にまっすぐ向き合って
滑り込むように、そして着実に安全に着陸をする、飛行機を漠然と眺めながら、
タイヤから吹き出る白い煙の向こうに、ゆっくりと船が東京湾を進んで行きます。
どちらも何処からやってきたのかわかりませんが、どちらも今、同じように東京に
たどりついたのでしょう。

とても早い速度で巡航し、短時間で目的地へ移動することができる、飛行機。
それに比べとてもゆっくりとした速度で航海し、大量の貨物を目的地へ移動することができる、船舶。

ボクの人生は(いや、これは相変わらず、大げさだ)、いったいどちらに近いものなのか、
今のところ、知る由もないわけなのです。

あるいは、いつも決まった線路を正確な時刻を守って長距離を移動し、長く長く貨車を
引く貨物列車の機関車に近いのだろうか、自由気ままに好きな道を走って、しかし
一日で移動できる距離はそう、長くはない、自動車に近いのだろうか?

40を過ぎて、余りにロマンチックすぎるのは、やはり興も冷める、というものですね。

フライトの時間が、やってきました。

2009-03-28 15:49 鉢直人


Comments

コメントはまだありません


このアイテムは閲覧専用です。コメントの投稿、投票はできません。

くま社長閑話

Other Contents

STEPS はノルディーア北海道を応援しています

ステップスはノルディーア北海道を応援しています

STEPS INFO

〒060-0061
札幌市中央区南1条西4丁目13 日之出ビル 7F
電話 011-261-5583
FAX 011-261-3983