361 c1 くま社長閑話 Vol.255 「禁酒の心」

約1週間ぶりのくま社長閑話。
以前に記述したが、一日の終わり、つまり帰宅後にこっそり、お台所で一人、ひっそりとパソコンに向かうのが慣例なのだが、飲み会が続くと、足元は言うに及ばず、脳みその回転もおぼつかず、たといほろ酔いでもネガティブな心境では、なまじ迂闊にキータッチを進めると、ろくなことがないことは明白で、長文は御免赦いただくとしても、殆ど、聞くに堪えない、見るに堪えない、読むに堪えない、意味不明の文章を生産してしまう悪癖を有しておるので、最近はお酒が入ったその夜は、さっと、記述をあきらめることにしているのだ。
と、云う事は言わずもがな、である。
毎晩毎晩さまざまな酒宴が催され、夜な夜なはせ参じては、前後不覚に陥って千鳥足で帰宅した一週間だったのだ。
かつては、いかにも酒豪社交家八方美人ぶりを豪語していた時期もある、くま社長ではあるが、最近ではそんな品格のない記述はしないのである。
ただただ、ひとつだけ変わらないキモチ、それは文筆の進みを衝動的に捗らせる作用のある、伝えたいキモチ、我が駄文によってどれ程伝達せしめられるか全くもってして甚だ不可解ではあるが、とどのつまり、やめられないのである。
それは、今日一日を幸せに過ごすことが出来た感動への、感謝のキモチを伝えたい、ただそれだけのことである。
感謝と感動。
求める前に与えること。
何かを求めるならば、先ず求めるものと同等同質同量を与えなくては求めるものを与えられることはない。
ないものねだり、だとか、隣の庭、だとか、ありますね。
幸せは比べるものじゃ、ない。
ささやかな、小さな幸せを感じて、その大きな感動に、感謝のキモチを伝える。
それが後、2、30年。
残された人生、ずっと続けていけるといいな。
今日は就業中の更新、どうにも照れくさいもんだぁ。
ごめんちゃい!
くま社長
2008-11-14 13:27
Comments
やっぱ素敵!!クマ社長!!☆
2008-12-07 10:36 | 市民B