くま社長閑話 Vol.232 「2回」
くま社長閑話。これで今月は2回目にして、今月最後の更新。
いろいろあちこちにご迷惑もお掛けいたしておる故に、あんまり調子のいい事ばかりも記述していられない。さりとて、文章表現のムシがウズウズしていたことも事実。ま、そんな立派な文章を書けた事はないですが。
最近、節約がきっかけで、自宅から最寄の駅まで歩いて、地下鉄に乗って、本来の目的駅である大通駅のひとつ前、すすきの駅で下車、さっぽろ地下街ポールタウンを歩いて、10番出口直結、不二家のペコちゃんと生涯通算150杯は間違いなく食している日之出そばコーナーの間をすり抜け、日之出ビルの地下二階から、我が小社の居する、7階フロアまでの9階分相当の階段を登って出社していた。
当所、1階から7階までの階段を登ることから始めたのだが、最初の頃は、5階の踊り場で息が上がり、7階に辿り着く頃にはぜえぜえ、がくがく、だったのだが、1ヶ月半くらいで、ぜいぜいが
はぁはぁ、くらいになり、2ヶ月を過ぎ、最近では足もがくがくすることなく、1階から7階(これ124段)を「あら?」っと云う感覚ですんなり、登れるようになった。
会社のドアを開けて、「ふぅー。」くらい。
で、1日に必ず1回は自分に課す事にしておったら、なんだか5階くらいまでは、1段飛ばしでひょいひょい、6階からの20段はちょっとスピードが落ちるが、それでもカナリラクに登れるようになった。ので、最近は地下二階から(プラス43段、トータル167段)登るようにしている。
まだ、最後の方は、ぜいぜいに近いカンジだが、これも何れ克服することだろう。
ここ2、3日はいろいろあって、クルマを利用しているので、ちょっと衰えている可能性が高い。
自宅から一番近い地下鉄駅まで往路は20分くらい、復路は坂の関係で25分くらい。有酸素運動的な考え方だと、もう少し距離がある方が良いのだろうが、今のボクにとっては、丁度良い。
春、それも少し暖かくなってから始めた徒歩通勤だが、これが最近一番ステキな時間の過ごし方、と言い切っても過言ではない。
折々の草木、その日の天気によって変わる精進川の水面(みなも)。
ナモナキ小さな花。ぽっかり白い雲。そよぐ風、新緑のみなぎる力。
南区の自然はゆっくり、良く観察すると、本当に素晴らしい。
鳥のさえずり。木の葉のささやき。
恵まれた環境にいる事への再認識を、どんなかささやかな幸せに囲まれている実感と共に、ゆっくりとしたたかに、噛み締めるように出来るのだ。
おまけに。
地下鉄代は、一つ手前のすすきのまでだと240円。大通までなら、280円。
40円お徳している。
電車の中では、ひたすら大好きな本を読む時間を楽しむ。
いよいよ、例の生涯3回目の読破も残すところ短編が5つか6つ。
長編が2つ。これもこの通勤スタイルのお陰である。
これはホントに素晴らしいことで。
で、降りたすすきの駅から地下街を大通まで約5分、これは締めくくり的に早歩き。これも楽しい。
そうして、前述の階段。
帰りはこれの逆順。
少なくともくま社長、放課後、すすきのに用事があってもなるべく地下鉄を利用しようと意識するようになったことは、古くからこのくま社長を知る者にとって、ある意味、脅威驚愕、カラダを電流が駆け抜け、戦々恐々、五里霧中、百鬼夜行の魑魅魍魎。西から登ったお日様が、東にしずぅーむぅー、くらいに驚く事ナノダ。
特に、友人知人との別れがたき良き酒宴でさえも、「終電」と云う素晴らしい防波堤によって、決壊することなく、最近は帰宅に成功している確率が高い。
これは本当にすばらしい。
そして最後に最大のメリットを享受する。
今年1月から2月にかけて、生涯史上最大値に達した、目方。
たったの2ヶ月半で、ナント、7kg以上、減じたのである。
肥えるにいいだけ、心身共に肥えていた、馬+鹿+くま社長。
様々な思いを胸に、これだけの素晴らしい時間をいただいた上に、引き締まってきたのである。
いったいぜんたい、神様仏様、感謝、感謝、なのである。
また、お腹が減ってからごはんを食べる、ま、あたりまえの生活がこんなにステキなことだったのかと、いまさらながらに、感動をさえ覚える毎日を送っているのである。
お家でごはんを食べると、こんなにおいしいんだ。
いやはや、齢41年も経て、やっと気付いたわけである。
自然必然、ありがたいキモチが胸の奥から込みあがり、ハズカシさと感謝と感動で、わぁ、と叫びたくなるのである。
そうして、今、自分が置かれた生活、環境、立場、役割。
出来ていないことの方が圧倒的に多い、こんな自分に、いまでも優しく接してくれている、仲間や家族に折に触れ、ほんの少し前までの、まるで何かに憑依されていたような暗黒の時代を振り返り、涙をにじませる日々を過ごしているのである。
なんだかいろんなモンに首突っ込んで、いや、お声掛けいただいて、爆発的に広がった、新しい世界観、価値観。人脈、お友達。
そのスピード感たるや、説明の言葉も見当たらないほど、圧倒的にこのくま社長を翻弄した。
覆水盆に返らず。
ま、そーかぁ?
返して見せるぜ、必ず。
なんせ、全てはお見通し。判ってた事なんだから。
だいっきらいな、ジェットコースターにわざわざお金払って、乗ってみたのさ!
※くま社長、ホントに縦Gに弱い!かつて浅草花やしきのそれに乗って、絶叫後発狂し、失神した経験を誇らしく持つ。
いまさっき、降りたばかりで、やっぱり強がっても足元ヘロヘロ。
具合も最悪で、ふーらふら。
がしかし、もうすぐ復活するのさ。してみせるのさ。
それがこの、くま社長、生まれてきたからには天から授かった使命なんだから。
さぁー、行くぞ!
月に二回、じゃ、長くなるよね。
またまた長文、駄文、乱文。
さらば、読者!
またまた、なんちて。
2008-05-31 00:56
Comments
コメントはまだありません