100 cs4 くま社長手記 Vol.73 「港+鉄+やきとり+ JAZZ = MURORAN なのだ」
先週の10周年謝恩會から早10日。
一時は左肩からの打撲と首の捻挫でうれしいやら、かなしいやらのなんだかんだの思い出深い 1ページをジャストタイミングで刻んだわけでしたが、完全復活を果たし、今週アタマはお盆休みを戴き、子供と思いっきり海で泳ぎまくり、昨日、久しぶりに出社。
真っ黒でキモイ自分にトホホなキモチで、本日朝から室蘭入り。恒例、室蘭 JAZZ クルーズ。2002年の 2回目から舞台監督をやっておるわけで、今年は明日、19日(土)が本番。
リハーサルの真っ最中にこうして Blog を UP していられるのは地元のクルーがもうスッカリ板についてパーフェクトなお仕事ぶりだからなのだ。
今や日本の JAZZ 界の大御所、重鎮の渡辺貞夫グループのリハが順調に終わり、今は最近超人気のメチャいい男 & 激テクギタリスト、小沼ようすけトリオのリハーサル中。
おっとっと、 UP しているうちにサリナ・ジョーンズのリハ。
さてさて、職場復帰。
2006-08-18 18:45
Comments
感動的な物にはあまり縁がない。
そんな中、昨日の甲子園は感動的でした。
最後の瞬間はまさに象徴的な場面でしたね。
勝ち負けを超えた戦いというのは良い!!
hachiは確か○川高校の応援団長だったのでは?
当時、校舎の屋上で応援の練習をしている姿を
突然思い出した。
2006-08-22 09:24 | たけし
どーだったかな?
2006-08-25 00:48 | くま社長
そこで、ちょっとした出来事があって
応援団を作る事になったはずだが。
でも、その後活躍の場は無かったような…。
まあ、いいや。
俺、高校の時の記憶が妙に残ってるんだ。
そっから先が大揺れの人生だったせいかな。
2006-08-25 09:42 | たけし
なんでか、高校の記憶はうすい。
いったい、何やってたんだかな、3年間。
ただ僕らは呑んだね。
そのときの事ばかり。
あとは何してたんだろう。
2006-08-25 16:48 | くま社長