有限会社ステップス

STEPS.inc. Sapporo Japan



くま社長閑話 Vol.249 「寒くなってきました」

虎杖浜、アヨロ温泉

めっきり寒くなりました。

先日室蘭JAZZクルーズ2008の打ち上げがあり、いそいそと参加してまいりました。
実行委員会の皆さんに熱烈歓迎していただいた後、翌日、ひそやかに行ってきました。

アヨロ温泉。

泉質の素晴らしさ、言葉になりません!

僕はかなり前からここアヨロ温泉の素晴らしさを多くの温泉好きなお友達などに伝導してきたわけです。
竹下登ふるさと創成金以降、北海道の名だたる名湯秘湯の何軒もが、とてもつまんない立派な宿に変貌してしまった中で、力強く野に咲く花のように、まだまだ魅力あふれる温泉宿が北海道にはあるのです。

またスーパー銭湯ブームの到来で、日本人は本当にお風呂が好きな人種だなぁーっと再認識しながらも、あの手この手で集客をしようといろんな事件も起きましたねぇ。

レジオネラ菌でしたっけか?なんだか知らねえうちに、てぇーへんなさわぎになりやがって、その後は、あーた、塩素系消毒薬ですよ、えっ!
じょーだんじゃねぇーってーんだいっ!
100%源泉かけ流しって云っても、塩素系あり。
ばーろーっ!やめてくれー!

どんどん北海道の野趣あふれる名湯秘湯温泉宿にまで、コンプライアンスだの、CSRだの、もう勘弁してくれーってーのっ!

豪奢で絢爛な超高級ホテルにお泊りいただくのもいいけどねー。

ちなみにあちきの右足の親指はね、ホンモノチェッカーになってまして、瞬時に泉質がわかっちゃうんですねー。いやホントです。

昔、北海道中の温泉、入りまくってた時期がありまして、その頃鍛えられたわけです。
 
ニセコ系。ニセコ湯元、国民宿舎雪秩父。昔は露天風呂が混浴に近かったなぁ。雪見酒、じゃなく、まるっきり雪の中で、熱燗飲んでよかったなぁーあの頃の雪秩父。
チセハウスの泥風呂。衝撃でした。薬師、昆布、いやいやよく入ったぁ。
岩内温泉からみる日本海、朝日温泉の道のり、雷電温泉には子供の頃、親に連れて行ってもらったあと、随分経ってから友達といったなぁ。新見温泉もいったなぁ。
 
大雪山系はそれこそ温泉が山のよう。
十勝岳温泉凌雲閣も昔の建物のときはよく行った。なんと云ってもあの露天風呂。
あれも最初は混浴だったような気がするな。トムラウシの東大雪荘も新しくなる前の宿は本当に山屋の人たちしか利用しない、というかおいそれとお邪魔するのも申し訳ないほど、神聖な気持ちがしたもんだ。新しくなってからもお湯は変わらずよかったなぁ。
愛山渓温泉も相当すんごいところで、お湯はよかったし、やっぱり登山屋が縦走の段取りをとるような場所で、おいそれと一般平民の僕が行くもの、なんだか緊張して背中がピシッとなったもんだぁ。
上砂川温泉なんかも古い建物のときに行ったさぁ。STVラジオの社員とスタッフで年に2回の恒例行事として、温泉ツアーなんて云って、あちこちいったもんだぁ。
旭岳温泉、白金温泉、吹上温泉、層雲峡温泉、天人峡温泉、菅野温泉、然別湖畔や山田温泉、大雪山系は広くてデカイだけにすごい数の温泉があって、ホントに行ったなぁ。

道東も宝庫。カムイワッカも有名だけども、ウトロもいい。岩尾別にセセキ、羅臼の熊の湯。
藻琴山にもあったなぁ。川湯温泉も友達の別荘が多かったけども、演歌で回ったときの子宝温泉はものすごい泉質におどろいたぁ。屈斜路湖畔、砂湯、和琴半島の露天、
入った入った。

道南も半端じゃない数の温泉があるなぁ。
椴法華の水無海浜温泉、恵山の石田温泉、鹿部の間欠泉近くのなんだっけ、立ってはいるほど深い温泉銭湯。大舟上の湯は泉質湯量ともに北海道ナンバーワンじゃないかと思ったし。
下の湯のわび寂び。川込温泉の宿も風情がありましたな。桜野温泉やまね荘は八雲かな、森かな。銀婚湯、知内の吉岡のなんとか温泉もよかった。上ノ国の湯の袋温泉、五厘沢温泉、見市温泉、平田内、貝取間、臼別、モッタ、濁川、ワールド温泉牧場なんかもありましたな。

もちろん、札幌近郊の定山渓、小金湯は回数もやはり多い。丸駒、伊藤の支笏湖系、竹山高原もいい。洞爺湖ホテルサンシャインのお湯もいい。登別は第一滝本だねぇ、やっぱり。
あと忘れちゃならない名湯、北湯沢の御宿かわせみ。まだやってるかなぁ。

日本全国にも名湯がいっぱいありますが、行ったことがあるところはさすがにまだまだ限られております。熊本の地獄温泉もすごかったなぁー。黒川温泉も行きました。
山形の銀山温泉、岩手の夏油温泉、十和田の蔦温泉、そして仙人風呂の酸ケ湯温泉。
奥多摩の蛇の目温泉なんかも行ったなぁ。まだまだですが残りの人生でいろいろ行ってみたい
ところだらけです。

寒くなってきたらやっぱり、温泉。


2008-10-26 23:37 鉢直人


Comments

コメントはまだありません


このアイテムは閲覧専用です。コメントの投稿、投票はできません。

くま社長閑話

Other Contents

STEPS はノルディーア北海道を応援しています

ステップスはノルディーア北海道を応援しています

STEPS INFO

〒060-0061
札幌市中央区南1条西4丁目13 日之出ビル 7F
電話 011-261-5583
FAX 011-261-3983