くま社長日記 Vol.132 「猛追、くま社長日記」
3月21日(水祝) 22:57 いまだ自宅
行動を全て露呈するわけ、ないじゃないですか、みなさん。
ブログって1日に何度も書いちゃ、だめですよ。
はーい。
19日(月)毎週恒例のSTEPS朝会議。ちょっと的ハズレな
長いハナシしちゃったかも。ごめんね、みんな。
ただ、一人ひとりの頑張りでディフェンスラインを押し上げて、
敵陣でボールコントロールを支配して、シュートにつなげる。
団体競技である前に個人技もちゃんと見せてね、ってハナシなんで。90分走りっぱなしのサイドバック、大変なのわかってるよ。
夕方YOSAKOIソーラン祭り会場運営委員会。
僭越ながら昨年から仰せつかっております大役、委員長。
名ばかりの議事進行にそろそろボロが見え始めて・・・・。
でも、各会場運営ご担当の皆様、本当に毎年毎年ご苦労さま
です。それぞれの特徴を生かして、16回を頑張りましょう。
ボクの会場運営委員会モットーは「フラット&ふわっと」。
意味、わかんにゃーか、これじゃ。(笑)
「どこまでも公正公平を目指して、軟着陸。」です。(笑)
その後、組織委員会で申請関係の今年の段取りの打ち合わせ。
それからご飯を。で、2次会でご紹介いただいた、先輩。
ボクも同席したMやんも「おひげ」。その先輩も「おひげ」。
しかもこの3人、なんだか雰囲気がおんなじなの。
おんなじニオイ、してました。(笑)
そうして一路、西方面。写真の通り、美味しいお料理。
すんばらしいワインととんでもない貴重な焼酎。
いやなに、自分の行動をこのブログですべて露呈するツモリ
ではないです。が、しかし。
ご縁、とは本当に素晴らしく、そこにはやはり感謝、と云う
コトバしか、見当たらないのです。
いやご飯が美味しいって、ハナシだけじゃ、ないです。
なんだかね、一生懸命生きてきて、いや生かされてきて、
こういうご縁を目(ま)の当たりにして、ボクはなんだか、
とてもどうしていいのか、どうすればいいのか、ちょっと
わかんなくなっちゃったり、てれちゃったりして、そうして
この後も、こんなカンジで生かされていくのだとしたら、
それはそれはもう、色即是空、空即是色。
ある、と思うから見えるわけで、ない、と思えばあるものも
ないこととおんなじ。また、ない、と思うから見えないわけで
、ある、と思えば見えるわけです、はい。
見えているものだけが、ある、ではなし、それは見えている
から、ある、と思うわけで。見えていないから、ない、ではなく、
ある、のに、見えていない、から、ない、と思うわけで。
信じるってことは、ある意味、物凄く大変なこと。
でも信じるってことは、人生で一番、大切なこと。
って、ことで。
2007-03-21 23:25




Comments
コメントはまだありません