くま社長日記 Vol.40 「なかなか追いつかない、後日談風(笑)あほくま日記 」
23日(火)。ドタバタの起床〜朝ごはん仕度。
目玉焼き、漬物。土曜夜の残りもの。
大至急で出発。子供を学校へ送り、その足で洗濯物。
ぴよちゃんクリーニング西14丁目。
8:40頃、出社。好きな紅茶を入れるも一口飲んで
余りの睡魔に負け、応接で仮眠。
当社出社定時の10:00を10分超え起床(笑)。
みんなに「ゴメン、ゴメン」(最近カッコ悪いね)
どんがらがっしゃんっ!ってメールチェック。
FAXなども到着&確認。
若干社内体制の打ち合わせ後、昼食兼打ち合わせで
近所の老舗中華「香州(かしゅう)」さん。
ものすごい久しぶりに「B定食」を堪能。
テーマは某ススキノ交差点角ビルのお話。
Yさんと2人でもろもろ打ち合わせしました。
食後、斜向かいの例のNORUBESA1Fのカフェでエスプレッソ。
今週中に資料を戴くお約束と来週の打ち合わせのスケジューリング。
そのまま中央警察署へ。
YOSAKOIソーラン祭り大通会場の申請書の鏡をGET。
それを持って組織委員会。
殆んど完成した各種申請書類を尻目にいろいろ打ち合わせ。
今日は各方位いろいろ話が出来ました。
一旦帰社後、Iちゃんと今後の方向性。
時間切れで、今度はLの字。
国際協会331-A地区キャビネット勉強会は
東本願寺近くの柳寿しで。
資料の一部に変更が出て、ご担当の幹事さんが
訂正する時間が厳しいとの事で、そのファイルをメールに
添付してもらい、その場でモバイルくま社長。
エクセルを打ち直して送り返し、旨いもん戴いて、
びっちり打ち合わせして20:15、中座。
タクシーでレノンくんの待つ学童保育所でピックアップ。
さらにスピカ駐車場でクルマをピックアップして一路、
愛息のチェロの先生が住む、あいの里へ。
クラシックの弦楽器はすんごくて、膠(にかわ)で木と木が
接着しているから、冬場の室内のちょっとした乾燥で、
ビックリするほど「パカ」って剥がれるんですね。
それで修理に出していたわけです。
おうちに着いたら23:00ちょっと前。
かなり追いついていなかったこの「くま社長日記」を連続UPで
体面上追いついたトコロ。
でも精神的にはやっぱり駄目だなぁ、と。
今回もこんなもん、最後まで読んでいただいてホント、恐縮です。
ありがとうございます。
感謝です。
明日は出来上がった申請書類をいよいよ、各所提出です。
また夕方から来る6月16日(金)催される、北海道神宮例大祭中輦祭の打ち合わせ。レノンもGETでイソガシそうです。
2006-05-24 01:25
Comments
コメントはまだありません